下北沢のオススメのスイーツまとめ。甘いモノが特別好きなわけではないけど、食べることが好き。食べたことないものは一回は食べてみる。Google Mapsに口コミを投稿するのが日課です。
誰でも知ってる有名店よりも、ひっそりと存在しているお店が好きです。下北沢に10年以上住んでいる友達に教えてもらってます。ということで、下北沢周辺で好きなスイーツを紹介します。ググって出てくる有名店でよかったことはあんまりない。だから、まとめる意味がある気がした。実際に食べたスイーツの中からオススメを紹介します。
目次
【シュークリーム】白髭のシュークリーム工房 下北沢

トトロのシュークリーム 520円
トトロのシュークリーム!インパクトある。シュークリームは4種類あった。カスタード、チョコレートがオールシーズンで、その他はシーズンごとの味。とりあえず定番のカスタード(520円)を選んだけど、普通にうまい。ただ高い。ジブリはライセンス料が高いみたいなので、高くなってしまうんですかね。このシュークリームは女子受けしそう。お土産にもいい。おいしさというよりネタとして面白いです。
【カヌレ】シゴーニュ(CIGOGNE)代田橋

カヌレ 250円
シゴーニュのカヌレがおいしい。辺鄙なところにある小さいパン屋。すすめられなかったら入らなかっただろう。おまけに、この店はよく閉まっている。しかし、ここのカヌレとプリンは要チェックです。特にカヌレがオススメ!キルシュ(さくらんぼのお酒)を使用してるそうです。




じつは、はじめてカヌレを食べました。おいしかったから、その後、カヌレを見かけたら食べた。有名店でも食べた。どこも似てるけど、微妙に違う。シゴーニュのカヌレはうまい。外はちょっと硬くて、中はもっちりふんわり。適度な甘さ。おいしいです。食べ歩きにもいい。
【レモンケーキ】焼き菓子とチョコレート KITIN 代田橋

レモンケーキ 340円
KITINのレモンケーキがおいしい。レモンの香りが幸せな気持ちにしてくれる。KITINのスイーツはヤバい。営業日はちょいちょい変わる。不定休です。そして、だいたい空いてない。週末だけやってる。店の前に営業日の張り紙があって、開店時間にあわせて並んでいることが多い。

KITINの焼き菓子はうまい!甘すぎず、丁寧で繊細。価格も良心的。何を食べてもおいしいです。

ファーブルトン、プリン、定期的に新メニューがでる。人気なのも当然。いつも行列です。いろいろ食べました。全部おいしいけど、レモンケーキが一番オススメです。
【プリン】スイーツハウス 笹塚

極上プリン 400円
笹塚駅前の小さな商品街にあるケーキ屋、スイーツハウス。手作り感のあるケーキ屋です。ここのプリンがおいしいです。いろんな種類のプリンがあるけど、ノーマルの極上プリンがオススメです。ここらへんでは一番うまいプリンだと思います。半熟チーズケーキ(250円)もうまいです。安くておいしい。甘すぎず好きです。メロンパンも人気です。



スイーツハウスでは、手の凝ったケーキよりシンプルなケーキのほうが好きです。そして、安い!
極上プリンは400円、半熟チーズケーキ360円になってます。(2023年7月)
【ベイクドチーズケーキ】ラ・ピーニャ La Piña 下北沢

ベイクドチーズケーキ 500円
ラ・ピーニャではベイクドチーズケーキを食べましょう。店で西洋人がチーズケーキを食べていて、「ここのチーズケーキは甘くなくて最高だ。お前も買え!」って言われた。閉店間際に売れ残りが20%になっていたときがあって、迷わずに買いました。店員は愛想いいです。でも、閉店間際は目もあわせてくれなくて、わかりやすくて好きです。
【エッグタルト】尚点 下北沢

エッグタルト 250円
下北沢駅の東口改札を出てすぐ。尚点(しょうてん)という小さな中華屋です。ヒルナンデスでも紹介されたそうです。焼き小籠包が名物みたいです。でも、エッグタルトがうまいです。

店頭でエッグタルトが売ってます。タマゴがうまい。食べ歩きにちょうどいい。お土産にもいい。オススメです。
その他のスイーツ屋
- とよんちのたまご 下北沢店 たまごが有名らしいが。
下北沢で行きたいスイーツ屋
- アンドレア いつも行列のクレープ屋
- FLIPPER’S 下北沢 パンケーキが有名
- 青いレンガ
- ニューヨークカップケーキ 下北沢
下北沢で有名なスイーツ店。いつも行列でまだ行ってない。
プリン、シュークリーム、チーズケーキが好き。和菓子より洋菓子が好き。餡子よりチョコレートが好き。甘すぎないほうが好き。