ハローワークには職業訓練がある。雇用保険を払っていた人は、失業時には給付金をもらえるが、失業期間中に職業訓練に入ると、訓練中は給付金がもらえるのだ。つまり、訓練期間が長いとお得
たとえば、給付期間が3ヶ月でも、6ヶ月の訓練に入るとその6ヶ月間は給付金がもらえる。おまけに訓練中は昼食代も出るらしい。会計やIT、調理師など、いろいろな訓練がある。
失業保険を賢く使っている人は、半年派遣で働いて給付金をもらう生活を繰り返す人もいる。(半年間働くことと給付金が貰えるから)他にも、給付金待機期間の3ヶ月に短期留学に行くものもいる。
プレ訓練とは?
失業回数の多い僕は、いつもハローワークの職業訓練のチェックをする。しかし、みんな考えることは同じなので、よさげな講習は倍率が高いのだ。年配の本当に切羽つまっている人が当然優遇されるので、若い人は訓練前のプレ訓練というのがあって、それを受けてはじめて応募資格が得られる。この時は20代の人にプレ訓練が必要だった。今回は、職安のプレ訓練というやつを受けてみた。
プレ訓練1日目 転職市場の説明
昨日はスキルについての説明の後、システム系会社社長の話。これがまた退屈で、ITスキルがなければ生き残れない、みたいな話でした。
その他は、自分や自分の会社の自慢で、なんしか僕はスキルスキルっていう人や自慢しいは嫌いだからクタクタでした。
でも、みんなの目はキラキラしてました。まぶしいです。
プレ訓練2日目 ビジネスマナー
今日はビジネスマナー
「さあ、今から1分間の間に何人の人と挨拶できるかな!」
「しっかり相手と向き合って、握手して挨拶しましょう!」
「5人以上の人と挨拶できた人!!」
ってな感じです。結構頑張って僕は7人と握手しました。あはは ^^;その次は、スマイルの練習です。
「さあ、隣の人の目を見て、ウイスキーって言って最高の笑顔をしてみましょう!」
ってな感じです…。ちなみに、こういう時に最高の笑顔できる人って僕は信用できませんが、みんなどうなんでしょうか?
生徒の1人が質問!!
「面接の時にドアをノックしますが、あれは、何回たたくのがいいのですか?」
「2回はトイレの時、3回が正解、4回は多すぎる」
そうです。ふう。こんな感じです。
最後に、35人の前で1人ずつ自己紹介して帰ってきました。一回受けてみて下さい!!ちょこちょこツボにはまります。
明日もあります。
コメントを残す