ローカルガイドのレベル10になりました。
目次
Googleローカルガイドのレベル10
ローカルガイドは、Google マップで口コミを投稿したり、写真を共有したり、質問に回答したり、場所の追加や編集を行ったり、情報を確認したりするユーザーの世界的なコミュニティです。旅行の目的地、レストランやショップ、アウトドア施設やテーマパークなどを選ぶときに、多くのユーザーがローカルガイドの口コミ情報を参考にしています。
https://support.google.com/local-guides/answer/6225846

出かけることが多いので、その都度、メモがわりにクチコミを書いています。

クチコミを1500件書いたようです。100,000ポイントでレベル10。次のポイントとして200,000ポイントが表示されました。
いつの間にか色がオレンジになってました。


時系列で並べてみると、レベル9からレベル10になるのに1年以上かかったようです。いまのペースだと、レベル11になるには2年かかる感じですね(笑)。
効率よくレベル10になる方法
とりあえずレベル10になりたいなら、写真をアップしまくるのがいいです。クチコミは10ポイント、写真は5ポイントです。20枚の写真をアップしたら100ポイント。だから写真のほうが効率よくポイントがかせげます。
ただ、僕は今後もクチコミを書き続けます。みんなが忖度ないクチコミを書けば世の中はよくなるはず。そして、クチコミを書くと、自分の感想が整理できるからです。
LINE Placeの影響をうけてなのか、Google Mapsのクチコミもアップデートされています。飲食店のクチコミは、サービスと味をわけて登録できるようになっています。
Googleローカルガイドのメリット
Googleローカルガイドのメリットはないです(笑)。みんなの役に立つ。それだけじゃないでしょうか。収益にもならないし、損得で考えるとメリットは少ないと思います。アメリカで開催されるイベントに参加できるかもとか、Google商品の割引とか多少ありますけど、メリットというほどのものではないです。
ただ、クチコミは溢れているので、クチコミを1件しか書いてないアカウントより、レベル10の人のクチコミのほうが評価されるようになるかもしれませんね。
Googleマップのクチコミの問題
スマホでクチコミを書くと、クチコミは1つだけど、写真とコメントを後日追加できる。その場合、複数のクチコミが存在するようになってめちゃいい。なぜなら店や場所のクチコミは時間によって変わるから。でも、PCではクチコミは1つしか表示されない。
このスマホとPCで機能をわけているせいなのか、自分のクチコミがPCで見えるけど、スマホでは見えないことがある。逆もある。それでクチコミが消えていると思うことがある。
また、写真を20枚以上アップするとエラーがでて、その後おかしくなることがある。道路を追加したい場所に限って、そのエリアはその機能が使えませんと表示される。
Googleマップでクチコミを書いている人たちのことです。レベル1から10まであります。クチコミを書いたり写真をアップするとポイントが増えていきます。