久しぶりにスーパーコンシューマーで新商品を出しました。商品名は移動文房、スーパーコンシューマーで作る商品は、発案者が欲しいもの。だから、発案者と属性が近いとめちゃくちゃ使いやすい。
移動文房はモノが多い人にオススメのリュック
リュックの発案者は文具王です。だから、移動文房は文具王にとっての理想のリュックなんです。文具王は携帯しているモノが多い。いろんな文房具を持っているから、大容量のリュックが必要。
YouTuberなので、映像編集するためのノートパソコンが必須アイテム。いつでも撮影できるように三脚も必要。


大容量なリュックがいいけど、アイテムにアクセスしやすいことも重要。リュックって下にモノがたまるから使いにくいものが多いんです。そんな背景から作られたリュックです。
大容量リュックの移動文房
このリュックの特徴はガジェットケースです。リュックの上部にケース(ガジェットケース)があって、それが取り外せるんです。

このガジェットケースがものすごい便利なんですが、僕は荷物がほとんどない。ガジェットケースに入れるものがほとんどない(笑)。だから、僕にはあわない。
この移動文房は、ガジェットが多いノマドワーカーに最適のリュックです。カチッとしたスクエア型です。小物をたくさん持っていて、大容量リュックが必要な人にはめちゃくちゃ便利です。ぜひ検討してほしいです。
ビジネスリュックの制作ストーリー
今回も商品開発のストーリーを書いてます。コロナ禍ではじまったプロジェクトです。2年半やってました。


モノ作りのあり方も変わってきてます。ストーリーは大切。だけど、リアルなストーリーではなく、即席で効果があるストーリーが求められる。そういう意味では効率が悪いやり方です。僕のとってのストーリーは記録。単純に懐かしいし面白いんですよね。よかったら読んでください。

いつも商品開発ストーリーを書くのでいっぱいいっぱい。だけど、いつも商品紹介の映像を作りたいと思っている。今回はちょっと頑張ったけど、パラパラ漫画で終わった。いままで作った商品は全部映像を作りたい!
荷物が少ないノマドワーカーにオススメのバッグ
ちなみに僕にとって使いやすいバッグは、ひらくPCバッグとかわるビジネスリュックです。荷物が少ないノマドワーカーです。
荷物が少ないけど、PCは持ち歩く必要がある僕のようなワーキングスタイルの方のオススメです。
コメントを残す