サイトのコンテンツを移行中

ストレンジャー・シングス 4

ストレンジャー・シングス シーズン4

ストレンジャー・シングス 未知の世界(Stranger Things)のシーズン4をやっと見た。アメリカのNetflixドラマ。ホラー、SF、ファンタジー、家族愛、ミステリー要素があるドラマ。てんこもりです。いままでも面白かったけど、シーズン4の後半はのめり込んだ。おすすめです。

脚本は双子のオタク、ダファー兄弟。AKIRAも大好きみたいです。80年代のアメリカが舞台で、80年代のアメリカ映画の雰囲気がプンプン。スタンドバイミー、グーニーズ、ゴーストバスター、バック・トゥ・ザ・フューチャー、ETの世界観を感じるシーンがたくさんあって、オタクの子供たちを中心に話が展開していきます。

ストーリーは複雑でネタバレをせずに面白さを説明するのが難しいので諦めます。知りたくない人は読まないでください。

超能力が使えるエルという少女が主人公。友達は普通のオタクの子たち。彼らが中心となって裏の世界の化け物たちと戦う。一方、裏の世界の化け物を軍事用に使いこなそうとしているロシア。アメリカドラマなので、超アメリカ目線です。日本人がこんな映画を作ったら左翼が騒ぐでしょう。

メイン舞台はホーキンスという街、シーズン1からこの街で不思議なことが起きる。そして、裏の世界と表の世界の入口ができていくんです。シーズン4の後半はいままでの伏線がどんどん回収されて繋がっていくのが面白い。

ただ、2年ぶりに見たから、最初は名前とか固有名詞がわからない。ストレンジャーシングスは主要人物が死なないから人が多いんです。主人公のエルは研究所でのコードナンバーがイレブンだったのでイレブンとも呼ばれる。名前はジェーン・ホッパー。主人公はいいけど、みんなニックネームとかあるし、名前が多くて覚えられない。

だから、途中で人物相関図を調べたんです。そしたら、「シーズン4で⚪︎⚪︎が死んで…。」っていうタイトルを見てしまって、途中から⚪︎⚪︎は死ぬのかあと思いながら見てました。調べるときは注意してください。

シーズン3は2019年7月4日に公開。その後、コロナになって撮影が伸びて、その間に子供たちがぐんぐん成長してどうなることかと思ったけど、シーズン4は2022年5月27日に公開しました。

シーズン4は全9話。いままでは1話は60分程度だったのが、シーズン4は1話が90分とかあるし、最終話は2時間半です。前半は淡々と楽しいが、後半に入ると目が離せない。日本の間延びしたNetflixドラマもあるのでクオリティの差を見せつけられました。

アメリカドラマは「ストレンジャー・シングス」と「ゲーム・オブ・スローンズ」は見ておきましょ。ネットフリックス月間は終了。また来年のどこかでガッツリ見ます!

次回のシーズン5で完結です。2025年が待ち遠しい!