サイトのコンテンツを移行中

【東京観光】都庁プロジェクションマッピングのゴジラ TOKYO Night & Light

東京都庁プロジェクションマッピング ゴジラ

東京都知事の小池百合子さん。再開発に伴って明治神宮外苑の樹木は伐採。観光誘致のため都庁のプロジェクションマッピングには膨大な予算を突っ込む。2023年度の予算額が7億円、2024年度は9億5000万円。東京都の観光センターに行くと都庁プロジェクションマッピングのゴジラがめちゃ宣伝されている。気になるので見に行ってきた。

都は、先月(2024年2月)から、新たな観光資源として都庁舎の壁面にプロジェクションマッピングの投影を始めました。

https://www.nhk.or.jp/shutoken/article/019/67

都庁に着いてどこでやってるのかわからずちょっとウロウロしてしまった。時間になると都庁の上が赤くなって、ホールがある新宿側から見えます。30分ごと映像が流れます。ゴジラ、パックマン、日本の紹介かな。全部で15分ぐらい。

クオリティは予想通り。普通でした。プロジェクションマッピングって制作が難しいのだろうか?ほぼ投影しているだけみたいに見えた。受託した企業はもっと頑張ってほしいなあ。ネットに上がっているものそのまんまです。でも見れてよかった。

近寄るとかなり見上げることになるので首が痛い。ギリギリまで離れたほうが見やすい。みんなわかっているから、離れたところに人が多い。寝ながら見てます。

観光客が都庁プロジェクションマッピングを見る

外国人観光客はまあまあいた。多少は観光誘致になっているかもしれないけど、ランニングコストに見合っているかは微妙。みんなどんな感想を持ったのか?すごく気になる。

オリンピックといい、このプロジェクションマッピングといい、行政主体のクリエイティブを見ると複雑な気持ちになります。大手企業が間に入らずに、若手が自由に作ったものを見てみたい。

YouTubeの映像のほうがよいですが(笑)、無料で毎日投影されているので、新宿にいたら見てみるのはオススメです。観光スポットになることを祈ります!