富士河口湖にあるアブラサスハウス(abrAsus house Fuji)に泊まった!1日1組だけのホテルです。
オーナーの南さんが泊まるときに、僕も混ぜていただきました。ありがとうございます。ありがとうございます。
サウナの窓から富士山が見える
アブラサスハウスはサウナがすごい!

真っ黒なサウナ部屋です。


丸い窓からリアルの富士山が見える(はずでした)。
曇りで見えませんでした…。

あの雲の向こうには、富士山があるんです。
残念
でも、富士山がなくてもサウナは気持ちよかった。サウナに入って、水風呂に入って、屋外の椅子でのんびりする。それがめちゃ気持ちよかった。僕はサウナでととのいません。サウナーではないです。でも、気持ちがいい。
長い間風呂に入っていました。

事前に写真を見せてもらってました。青色の水風呂、赤色のお風呂、サウナ部屋、天井にはミラーボール。正直、チャラい印象がありました(笑)。
だけど、全然チャラくなかった。この電光が予想以上によかった。写真で見るより実物のほうがよいです。だから、普通にサウナが気持ちいいホテルです。青い水風呂のすぐ横にサウナ部屋があります。サウナ好きにはたまらない。
サウナ部屋からも赤い風呂からも富士山が丸見え(晴れなら)。
アブラサスハウスはシンプルなホテル
ホテルはシンプルです。サウナ、寝室、キッキン、そして広い庭。それだけ。間取りもシンプル

フロントもないし、テレビもない。
必要と不要の割り切りが潔い。

キッチンからも富士山が見えた(はず)
窓が大きくて気持ちよいです。
ホテル3日目のディナー
アブラサスハウスの食事は自分で作ります。バーベーキュー方式です。食材と作り方が置いてます。
連泊する人のために、3パターンの食事があるんですが、今回は3日目の食事でした。みんなで分担して作ります。僕が担当したのは、土鍋で作る小鯛の炊き込みごはん。


簡単な説明書が置いています。というか、透明の土鍋に入れるだけです。この土鍋、ハリオというらしい。有名なのかな?

しかし、この炊き込みご飯がうまかった。めちゃうまい。なんで?自分で作ったから?それとも、道具がいいの?





山梨で採れる旬の野菜もうまい。
食事は試行錯誤しているようなので、変わる可能性もあるようです。
それにしても、炊き込みご飯がうまかった。
アブラサスハウスはアメニティが豊富
あと、アメニティが豊富。遊び道具が豊富。室内で遊ぶ人生ゲームとかあるし、室外で遊ぶ竹馬とか水鉄砲とかもある。



ゲームする暇なんてないけど、友達の子供が水鉄砲でずっと遊んでいた。庭で走り回れるし、遊び道具がたくさんあるので、子供は楽しそう。
でも、サウナに入って、ご飯を食べて、話してたらすぐ1日が終わるので、ゲームはしたことがないです。アブラサスハウスに行く時はできるだけ早く行くことをオススメします!
大切な人にプレゼントしたくなるホテル
大満足でした。このホテルは大切な人と行くのも最高だけど、大切な人にプレゼントするのもオススメです。僕は親にプレゼントしようとしたことがあります。
昔に、親が東京に来たときに、はとバスの富士山麓周遊ツアーをプレゼントしたんです。そしたら、「富士山がすごく近かった!」って感動していたんです。だから、このホテルもきっと喜ぶと思って、プレゼントしようとしたんですが、ちょっと遅かった。もう足腰も弱くなってきてるので、実家から遠い場所に行くのはしんどいようです。親が若いうちにプレゼントしてください。きっと喜ばれると思います。
南さんにはホテルを作り続けてもらいたい!ぜひ公式サイトをチェックしてください。
コグレさんのサイトに詳しく書かれています。👇
「アブラサスハウス 富士河口湖」1日1組限定の富士山ビューホテルが開業!キャンプ気分で豚組コラボの美味しい料理も堪能できる
コメントを残す