サイトのコンテンツを移行中

【東京】月島食べ歩きツアー|もんじゃ焼き、刺身、焼き鳥コラボ!

月島 蔵スペシャルもんじゃ

友人が月島に住んでいて、「月島にはもんじゃ焼き以外にも美味しい食べ物がたくさんある!」と言っていたので行ってみました。

月島はもともと海だった場所を埋め立ててできた土地です。築地が近いので、新鮮な魚が安く手に入る。なので、刺身・焼き鳥・もんじゃ焼きの3店舗を巡りました。驚くほどよかったのでメモしておきます。全部はじめて行った店です。

刺身 魚仁

店が見えただけでテンションが上がった。ローカル感満載の外観!店頭には新鮮そうな刺身が山積みされていた。木曜日の19時、中に入ると、人でギッシリ。なんですか!この楽しそうな空間は!奥に少しだけスペースがあったので3人入れてもらいました。席に座るとき、狭すぎてそのままでは座れず、テーブルを動かしてなんとか着席。こういう雰囲気が好きな人にはたまらない。

刺身 魚仁

定番そうな「親父のおまかせ盛」を注文。2,000円でボリューム満点。すんごい量の刺身盛り合わせにビックリ(笑)。刺身が安い!うまい!3人で食べたけど、超満足。モツ煮込みは500円だったかな?ワイルドな味で、好みが分かれそう。でも僕は好き。とにかく刺身が最高だった。予約ができないので、大人数だと入れない可能性大。最大4名くらいが限界かな。超おすすめ! また行って刺身三昧します!

焼き鳥 あ・うん

刺身の次は焼き鳥。THE あ・うん 1号店。カウンターベースの焼き鳥屋。満員だったけど、どうしても入ってみたくて寒いけど待っていたら、ラッキーなことにすぐ入れた。

焼き鳥 あ・うん

1杯だけ飲んで、つまみとして焼き鳥を注文。はつ、つくね、せせり、レバだったかな。全部おいしかった。先日かつおの心臓を食べたけど、同じように弾力があって食感が似ていた。心臓って動いているから筋肉質なんですね。

お店の雰囲気もいい。接客もいい。なかなか入れない人気店みたいなので入れてよかった。人数が多いと入れないと思う。多くて4人かな。また行きたい。

もんじゃ焼き 蔵

もんじゃ蔵は行列ができるほど人気の店で、入れないことが多いそうです、平日の21時ごろだったので入店。 ただ、人気店だからなのか接客は淡々としていて、あまり愛想はよくない印象。「蔵スペシャルもんじゃ」(1.5人前・1980円)を注文して、お店の人に焼いてもらいました。

蔵スペシャルもんじゃ

かに・ほたて・あさり・いか・海老・たこ・明太子など、魚介がたっぷり!豪華な具材がもんじゃの旨みを引き立てていました。3人でシェアしましたが、ボリュームも味も満足! やっぱり人気店なだけあるなと思いました。

前はくる実というもんじゃのお店に行ったんですが、もんじゃ焼きは店によって結構違いますね。トッピングによるのかな?

来る実で人気の甘えびもんじゃ焼き

ちなみに、くる実も蔵も月島もんじゃ復興会協同組合に加盟しているので、総合案内所でチケットで買うとお得です。

メロンパン 月島久栄

最後は月島久栄のメロンパン!もんじゃストリートにあるんですが、夜10時までやっているんです。夜なのに出来立てでビックリ!

メロンパン 月島久栄

出来立てのメロンパンはおいしい。すでにお腹いっぱいだったのに、さらに満腹。カロリーを気にしないならおすすめ!220円。

月島は焼肉も激戦区みたいです。もんじゃ焼きの店もたくさんあります。最近月島にご縁があるので、月島に行くたびに開拓していきます!東京で安くておいしいものを探す!

東京湾の地図

Google Local Guides Connectに書いたら、日本ってそんなに安いの?って驚きのコメントがありました。