TOEIC対策はスタディサプリで十分だと思います!TOEICの問題がたくさん入ってます。スタディサプリでの独学の限界は750点ぐらいだと思います。でも、それぐらいにはいけると思います。
スタディサプリはコンテンツの種類が豊富です。ただ、TOEICでもスピーキングでも学習の流れは全部同じです。大きく3つのセクションがあります。
スタディサプリTOEICは3つのセクション
- 問題
- 単語
- 講義
最初に、単語や講義を見てみてください。簡単なら飛ばせばいいです。でも、難しく感じたら最初に念入りにやってもいいと思います。
関先生のTOEIC問題の解説
スタディサプリの講義は関先生です。英文法や問題の解説が短い時間でまとめられています。倍速でも見れて便利です。
スタディサプリの関先生の解説はYouTubeでも見れます
TOEIC学習の流れ
1. 問題
2. 解説
3. 単語
4. ディクテーション
5. シャドーイング
6. 自分の英語を聞く
このサイクルのひたすら繰り返しです。解説動画はない問題もあります。小さいスマホを使っていると画面が少々狭いかもしれません。それはネガティブなポイントですね。
もしTOEIC500なければ、オンライン英会話などで話す練習を始める前に、まず勉強したほうが結果的に効率的だと思います。
ディクテーションやシャドーイングは苦手ポイントのチェックに有効です。ほとんどの英会話教材がこのようなパターンで構成されています。リクルートが運営するスタディサプリは初期から知っていますが、コンテンツも増えるし、よくできた英会話アプリだと思います。
コメントを残す