サイトのコンテンツを移行中

【青森】アップルパイ

パムパムアップル

青森といえばりんご!アップルパイ!…でも興味なかった。「なんでりんごを焼いちゃうの?」って思ってた。正直、生で食べたほうがいいでしょ?って。だけど、青森・弘前に行ってみたら…街のあちこちでアップルパイが売られてる!せっかくだから食べてみたら、予想を超えておいしい!

弘前の観光案内所では「アップルパイガイドマップ」まで配られてて、これはもう、食べ歩くしかない!ってことで、いろいろ食べました。以下、アップルパイ旅のメモです。

津軽ゆめりんごファーム 大正浪漫喫茶室

最初に行ったのが大正浪漫喫茶室。ここがめちゃよかった。1906年に堀江佐吉(ほりえ さきち)という方が作ったトトロの世界にでてきそうな建物。

大正浪漫喫茶室

ここは弘前の有名なアップルパイを取り寄せて何種類も置いてるんです。

これがアップルパイメニュー。温マークと冷たいメークがついている。食べるしかないですね。

大正浪漫喫茶室のアップルパイメニュー

注文したのは津軽ゆめりんごファーム(600円)。津軽ゆめりんごファームで育てた完熟りんごを使用しているそうです。

津軽ゆめりんごファーム 大正浪漫喫茶室

これがおいしいかったんです。もう1回言いますけど、僕は普段ケーキ屋に行ってもアップルパイを買うことはないです。おいしかったから、もう1個注文したんです。

ティーラウンジ 「オークレール」 大正浪漫喫茶室

次に頼んだのが、オークレーク(600円)。青森県産のりんごです。これもおいしい!

ティーラウンジ 「オークレール」
ティーラウンジ 「オークレール」

これは冷たいアップルパイ。津軽ゆめりんごファームと食べ比べしたことでアップルパイの違いを感じた。パイもおいしいし、りんごがおいしいんです。甘すぎずちょうどいい。

弘前に行ったら、大正浪漫喫茶室は行ったほうがいい。混んでいるから絶対に予約したほうがいい。

ブラタモリを見たけど、失業した武士がりんご農園をはじめたのが青森のりんごの始まりだそうです。すごいことですよ。

アップルパイ ジョージのおやつ「虹のマート」

弘前に「虹のマート」という市場があって朝ごはん食べに行ったんです。海鮮丼を食べて市場をウロウロしていると洋菓子店「ジョージのおやつ」にアップルパイを発見!

もうすっかりアップルパイに魅了されてますからね。食べるでしょ!

テイクアウトして、隣のBROTHERというカフェで食べたんですが、これもおいしい!BROTHERのコーヒー、とくにラテがおいしかった。ここで弘前のアップルパイを完全に信頼しました。

ショソン オ ポム モンドール

次の日は青森に移動しました。ホテルの朝食をつけてなかったので、アウガという市場にある「丸青食堂」に海鮮を食べに行ったんですが、少々物足りなかったけど、アウガにはアップルパイの店はなかった。

なので、朝10時からやっているモンドールというパン屋に行きました。ここのアップルパイはショソン オ ポム Chausson aux pommes(325円)と書いてました。テイクアウト!

ショソン オ ポムはフランスの菓子パンだそうです。サンドイッチも買ったけど、ここのハードパンがうまい!アップルパイはパイがキャラメルみたいな香ばしさがあっておいしい。ただ、それまでに食べたアップルパイに比べるとりんごは弱めでした。

パムパムアップル Sweets Factory pampam

青森市の三角形のランドマークの青森県観光物産館アスパム。その1Fにあるアップルパイ専門店「Sweets Factory pampam」。建物に入ったらアップルパイの匂いがするとどこかの口コミで見たが、ほんとうにそうでした。

ハートの形をしたアップルパイ『パムパムアップル』(540円)が一番人気みたいなのでテイクアウト!

りんごがしっかりしていておいしい!

説明文を読むと、「隠し味が自家製さつまいもペースト」「青森県産紅玉を使用した焼き林檎風アップルパイです!」って書いていて、「風」ってどういうことなんだろう?

りんごのクランブル カスタード 「a la ringo あら、りんご」

アスパムのすぐ近くにあるA-FACTORY(エーファクトリー)にももちろん行きました。青森駅のすぐ近くの観光施設。おしゃれな倉庫のような建物で、中に入ると青森の特産品を扱うショップやカフェ、スイーツコーナーが並んでいます。アスパムより活気があります。

A-FACTORYでは、2個アップルパイを買いました。1つが「a la ringo あら、りんご」というお店のりんごのクランブル カスタード(432円)。

これはアップルパイではなかった。カスタード入っていて、シュークリームみたい。おいしい。

RIN&GOアップルパイ

A-FACTORYでもう1個食べたのがRIN&GOアップルパイ(500円)。普通に売ってるけど、SKIP EGGというお店だと焼きたてと書いていたのでお店で売ってました。

しっかり大きいりんごが入っていておいしい。

いままでアップルパイは眼中になかったけど評価がグンと上がった!いろいろ食べた結果、最初に食べた弘前のアップルパイがおいしかった。大正浪漫喫茶室がオススメ!