VR英会話 スマートチューターをやってみた。2019年ごろからVRが盛り上がっていて、VR空間で英語チャットを楽しんでいる話を聞いていた。英語慣れするにはよさそうだと思っていたら、VR英会話のサービスがはじまっていた。さっそく2ヶ月やってみた。スマート・チューター(スマチュー)というサービスです。
「スマチューは、AI人物との会話型トレーニングを通して、英語でのビジネスコミュニケーション力を高めるVRソフトウェア。」
公式サイトより
予想通り良いところ、まだまだなところがあった。だけど、いずれ英会話学習はVRでいけると思った。と思ったので、VR英会話の感想をまとめたいと思いますー
VR英会話とは?
まず、言葉の説明です。VRという言葉に馴染みがない人もいると思います。VR(Virtual Reality)は仮想空間のことです。だから、VR英会話はVRヘッドセットをつけて、仮想空間で英語を勉強します。
スマートチューターのVRヘッドセットはOculus Quest(オキュラス クエスト)です。定番のヘッドセットで、僕のまわりも持っている人がたくさんいます。
ヘッドセットを持ってない人は無料レンタルがあります。僕はレンタルしました。申し込んだら、ヘッドセットが送られてきます。その後、ZOOMでの説明が1時間弱あって、10日間の無料お試し期間が終わると、学習スタートです。
最初はOculus Quest 1が送られてきて使っていたんだけど、途中でOculus Quest 2に変えてもらいました。変更費用はかかりませんでした。

Quest 2のほうが音がいいみたいだけど、僕はあんまり音の違いは感じなかったです。ただ、目の焦点をあわす機能はOculus Quest1のほうがいい気がしました。
VR英会話 スマートチューターのAIの感想
では、いよいよみんなが気になるスマートチューターの感想です。評判や口コミは人それぞれだと思います。1つの意見として参考にしてください。
オンライン英会話は人と話すけど、VR英会話はコンテンツを使うだけ。ゲームをするような感じ。だから、予約は不要で使い放題。それはメリットです。ただ、人間との生きた会話ではないので、それはデメリットと捉える方もいると思います。
次に、AI人物との会話の感想です。全然AIっぽさはないです(笑)。会話はワンパターンの定型文です。だから、現時点ではリーディングやシャドーイングの教材って感じです。ただ、発音採点はAIっぽいです。
スマートチューターでの学習の流れはこんな感じです。

1. リスニングして要約
まずはリスニングです。会話を聞いて、その会話を自分の言葉で要約します。これは面接のシーンです。

2. ロールプレイ
次は、ロールプレイです。それぞれの人になりきって、スクリプトを読みます。スクリプトがあるときはリーディング。スクリプトを消してシャドーイングとして使うこともできるし、自分の言葉で話してもいいです。

3. 英語力を採点
会話はすべて録音されて採点されます。発音、ペース、エナジーの3つのポイントです。僕はエナジーだけはほぼ満点です(笑)。発音は難しい。
スマートチューターの英語学習シーン
登場人物は5人ぐらい。英語学習するシーンは、おもに3つ。会議室、レストラン、プレゼンテーションです。



ビジネスシーンが多いです。だから、社会人向け教材です。初心者よりちょっと英語が喋れる中級ビジネスマンのほうが向いていると思います。人前でしゃべる練習にも使えます。
VR英会話 スマートチューターで気になったこと
- VRに慣れてないと酔う(その後、慣れた)
- ヘッドセットが重く感じた(その後、慣れた)
- 学習コースの一覧がないのが不便
- 何度やっても発音がダメな時どうしたらいいかわからない。
- マニュアル運営
- 電話ボックスのようなテレワーク室だと壁に手が当たる
- 若干のタイムラグがたまに気になる
気になるところもあったけど、うまく使えば効果的だと思う。同じシーンを何度も何度も繰り返すと効果があると思います。
将来的にはVRの画像クオリティも上がって、シーンも登場人物も増えて、アバターも作れるようになるでしょう。さらに、VRでの英会話サービスも増えてくるだろうし、人との会話とのハイブリッドもでてくるでしょう。値段も安くなるでしょうね。
オンライン英会話はもう当たり前、精度が高いVRコンテンツもどんどん生まれそうですね。未来の英会話学習の世界はどうなるのか?楽しみです。
スマチューの無料お試し期間がお得すぎる
スマートチューターは無料お試し期間が10日間あります。これはかなりお得!僕は最初はお試しだけで止めるつもりでした。だけど、予想よりVR学習が面白かったので続けました。興味ある方はぜひお試し体験してください。ヘッドセットを貸してくれるので、AIやVR体験としても面白いです。
コメントを残す