タロサックという英語系YouTuberの映像が面白かったので紹介します。カタカナ英語はどういう印象を与えるのか?
英語系YouTuberタロサック

タロサックを知ってますか?英語系YouTuberはたくさんいます。だけど、独自の英語学習論を語っている人が多い。僕にはスラングもいらないし、アメリカ英語とイギリス英語の違いも必要ない。英語学習論は人それぞれです。そんなのを見ても英語は上達しないので見ないです。
だけど、タロサックの動画は英語を喋りまくっているので好きです。オーストラリアでタロサックがいろんな人と英語で話しています。いろんなテーマで話します。内容が面白い。たまにBGMにしてます。日本人の英語は聞き取りやすい。
最後に、「見るだけで頭の中がグローバルしちゃってる!」ってタロサックが言うんだけど、本当にそんな感じ。僕が海外で楽しいのはまさにコレです。
カタカナ英語を恥ずかしいと思う日本人が多い
で、今回のテーマはカタカナ英語だった。
発音にこだわる日本人は多い。
発音が下手なヤツが英語を語ると叩かれる(笑)
完璧主義の国民性が言語学習の足枷になっていると僕は思う。
発音は大事だけど、発音が目的ではない。
海外で活躍している人は、英語ができる人じゃない。仕事ができる人です。それが僕の考えです。
英語系YouTuberタロサックの発音検証動画
で、今回の動画では、タロサックが超カタカナ英語で話しかけて、通じるのかどうか検証しています。興味深いです。
カタカナ英語で話しかけて、「オレのサムライイングリッシュはクセが強いって言われるけど、どう思う?」って聞くわけです。
全然通じるし。むしろ、アクセントがあるほうがチャーミングだよ、なんて意見も出てくる。
ワーホリや海外留学に行く人は、事前に見て欲しい動画です。
日本人に足りないのは、英語力だけではない。度胸と意見も全然足りない!
タロサックの動画を参考にする際の注意点
タロサックは日本人アクセントのカタカナ英語で話している。確かに英語は通じている。ただし、タロサックのこの映像には注意点が2つあります。
- タロサックは英語が聞き取れている
- タロサックは正しい文法で話している。
タロサックが話す言葉は文法的に正しい。単語で話すと発音が悪いと通じません。だけど、正しい文法で、文章で話すと発音が少々間違っていても文脈で通じます。
あと、タロサックは相手が話す英語が完全に聞き取れてます。初心者は聞き取れない。聞き取れないから話せない。それで心が折れていく。
だから、このタロサックの映像を見て、安易に「発音は重要じゃない!」となるとちょっと危険な気がします。もちろん発音も重要です。だけど、発音だけにこだわりすぎるのはよくないと僕は思います。そこは注意点です。
タロサックの動画は内容が面白い。そして、英語学習の教材としても、とてもオススメです。
コメントを残す